top of page

2025年3月11日より改定

2025年3月11日より、ひまわり防災検定の内容や価格を改定させていただきます。

この度、内容を一新させていただき、より、「気づく」「知る」「行動する」に繋がり自らや大切な方、地域の方を守れる、「困ったときはお互いさま」で助け合えるきっかけとなる事と思います。

内容は下記の通りです。

受験を通じて防災意識を高めていきませんか?

受験申し込みをお待ちしております!



検定料(税込額で表記しております。)


<リアル(対面)>

1級 ・・・・・55000円

6時間・現地視察含

2級 ・・・・・16,500円

3時間・講義メイン

3級 ・・・・・ 7,700円

60分~90分 受講人数によります

(応援学割 3500円)


認定証、テキスト、ひまわりグッズ付


<オンライン>


3級 ・・・・・ 7,700円

(応援学割 3,500円)


3級応援学割とは

〔対象者〕

お申込み時において小学校、中学校、高等学校、短期大学、大学、大学院、高等専門学校、専修学校、専門学校ほか、当協会が認める学校に在籍する児童・生徒・学生の方(社会人学生は対象外)

但し、児童養護施設、ファミリーホーム在籍の児童生徒は無料で受験可能になります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
困ったときはお互いさま 令和7年2月岩手県大船渡市山林火災支援金募集開始

2月26日に岩手県大船渡市赤崎町で発生した森林火災によって犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 岩手県には、震災以降応援してくださっている方々が、60件もの里親さんがいらっしゃり、大船渡市には2件の里親さんがいらっしゃい...

 
 
 
阪神・淡路大震災から30年

2025年1月17日で阪神・淡路大震災より30年の月日が経ちました。 兵庫県南部地震により引き起こされた地震災害により犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 「今」があることは決して当たり前ではございません。...

 
 
 
8月 防災情報

8 月は ゲリラ豪雨が発生しやすい時期でもあります。 ゲリラ豪雨 は 浸水害や土砂災害のリスクをはじめ、雷や竜巻による災害のリスク があります。 ゲリラ豪雨について正しい知識を付け、 落雷から身を守るため家や頑丈な建物に避難する、洪水から身を守るため建物の2階以上に避難する...

 
 
 

Comments


bottom of page