top of page

8月 防災情報

8月はゲリラ豪雨が発生しやすい時期でもあります。ゲリラ豪雨浸水害や土砂災害のリスクをはじめ、雷や竜巻による災害のリスクがあります。ゲリラ豪雨について正しい知識を付け、落雷から身を守るため家や頑丈な建物に避難する、洪水から身を守るため建物の2階以上に避難する、山が近くにある場合は土砂災害のリスクがあるので山から遠い部屋や場所に避難する等家族で避難場所を共有してはいかがでしょうか。災害に注意した生活を心掛けましょう。

最新記事

すべて表示

2025年3月11日より改定

2025年3月11日より、ひまわり防災検定の内容や価格を改定させていただきます。 この度、内容を一新させていただき、より、「気づく」「知る」「行動する」に繋がり自らや大切な方、地域の方を守れる、「困ったときはお互いさま」で助け合えるきっかけとなる事と思います。...

困ったときはお互いさま 令和7年2月岩手県大船渡市山林火災支援金募集開始

2月26日に岩手県大船渡市赤崎町で発生した森林火災によって犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 岩手県には、震災以降応援してくださっている方々が、60件もの里親さんがいらっしゃり、大船渡市には2件の里親さんがいらっしゃい...

阪神・淡路大震災から30年

2025年1月17日で阪神・淡路大震災より30年の月日が経ちました。 兵庫県南部地震により引き起こされた地震災害により犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 「今」があることは決して当たり前ではございません。...

Comments


bottom of page